BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ウェブ心理塾セミナー「2020年を飛躍の年にする! 超実践型!ビジョン発見セミナー」 レポート

ウェブ心理塾セミナー「2020年を飛躍の年にする! 超実践型!ビジョン発見セミナー」 レポート

2019年12月7日に開催されたウェブ心理塾セミナー「2020年を飛躍の年にする! 超実践型!ビジョン発見セミナー」に会場参加いたしました。

その時の様子をレポート致します。

今回のセミナーは、樺沢紫苑先生のビジョン発見セミナーと、今年活躍した3名のウェブ心理塾生に出版の秘訣をお話ししていただくという超豪華セミナーでした。

実際の順番は前後しますが、まず、樺沢紫苑先生のビジョン発見セミナーのことを記載し、その後で塾生の発表について触れたいと思います。

ビジョン発見セミナー

今回は、樺沢先生のビジョン発見セミナーがほぼワークが中心のセミナーなので、

  • 席はお隣の人がペアになってワークをする。
  • ペアはなるべく親しい人と組むと良い。
  • 最近入塾した人は最近入塾した人同士で組むと良い。

と言われました。

私もとても仲良くさせていただいている塾生仲間にペアを組んでいただけて、安心してビジョン探しをすることができました。感謝しています。

ワークの前にビジョンについて樺沢先生がお話してくださいました。その内容をシェアします。

ビジョンとは

ビジョンとは、

個人の会社の「理想の姿」「理想のイメージ」(『アウトプット大全』より)と言われています。

よく、目標と混同されがちですが、ビジョンと目標の違いは、

  • ビジョンが「未来の理想像」「理想のイメージ」なのに対し。目標は「現実的な目標」
  • ビジョンが「他社貢献、社会貢献」なのに対し。目標は「現実的、実利的」
  • ビジョンが「モチベーションが上がりやすい」のに対し。目標は「モチベーションが下がりやすい」(大変なので)。
  • ビジョンが「協力、応援を得られやすい」のに対し、目標はうまく使わないと「人任せ」になってしまったりすることもあります。

例:
目標:『アウトプット大全』100万部
(数字が入るもの。距離が決まっているイメージ)

ビジョン:情報発信でメンタル疾患を予防する
(方向を示す)

ビジョンを持つメリット

ビジョンを持つメリットとして、樺沢先生は以下のようにお話しされておりました。

  1. 成功を最短努力、最短時間で達成できる
  2. (公言することで)協力、応援が得られる
  3. 優先順位を 1 秒で判断できる(何か仕事を依頼された時など、ビジョンにつながるかどうかで決められる)

ビジョン探し

ビジョンとは次の 4 つの共通点にあるようです。

  1. CAN(できること)能力・強み
  2. FUN/FAN/LIKE(楽しい、好き)価値・価値観
  3. WANT(やりたいこと)目標・夢
  4. NEED(望まれること)貢献

用意されたワークシートや情報カードを使用してのワークが始まりました!

まず、自分のビジョンをセミナー前に書きます。
私はセミナーのお手伝いをしていて全然書いていなかったので、さっととりあえずその場で書きました。

ただ、自分は今何がしたいか良くわかってなく、今やっていることも「本当に興味があるの?」と自問自答すると、はいとは言えず、まさに迷走中なので、あまり筆が進みませんでした。

こういう人でもビジョンが見つかるんだろうか?と思いながらの参加でした。

次に、ビジョンのチェックシートにしたがってチェックしました。ビジョンとして正しいかどうかをチェックできます。

私はチェックが 0 でした。

このビジョンはどこか見直しが必要なんだなということがわかりました。

この後のワークで、事前に用意することをご連絡いただいていた情報カードを使用しました。
樺沢先生は 75mm x 125mm の情報カードを推奨されておりましたが、私は時間がなくて購入出来なかったので、下記の名刺サイズのを使用しました。

WANT を書く

まずは、WANT を書くワークをしました。
「したいこと」を100個書こう!というもの。以下のようなことをおっしゃっていました。

  • 書いたことは全部叶うと思って書く!
  • 第三者が見てもわかるように出来るだけ具体的に書く。「収入がアップする」などは、いくらになりたいかを数字で書く。
  • 「海外旅行したい!」とかは、どこに行きたいかまで書く。

いや、やばいですね。
海外旅行だけでもいきたいところは山ほどありますが(笑)私、外国はハワイとグアム、韓国しか行ったことないもので、

アメリカ、イギリス、中国、、、などと沢山書いたあと、TOEIC の成績もあげたいと、これも、700点取りたい!とか言って、3年以上取れるとは思えないスコアの人なのですが、叶うなら満点でしょう(笑)と。

全部叶うと思うと楽しくなりますね☆

後は、
簡単な美味しい料理をささっと5品作れるようになる。
とかもあったのですが、叶うなら10品だろうと、どんどん盛ってったら、現実離れしてきました。

後は、仕事のこととか、パートナーのこととかいろいろ書いてたら、時間になりました。

でも、思ったよりも書けなくて残念でした。

思い切って書くまでに時間がかかり過ぎてしまって、もっとささっと遠慮なく書ければ良かったと思いました。

そういう瞬発力とか遠慮しない決断力とかもきっと夢が叶うスピードにも比例していくのでしょうね。

その後、その情報カードに書いた情報を整理して、

  • 人生で実現したいことのベスト10
  • 2020年中に実現したいベスト10
  • 今すぐ出来ること

をまとめて、お隣のペアを組んだ方とシェアしました。

FUN/FAN/LIKE を書く

次に、FUN/FAN/LIKE(好きなこと)を書くワークをしました。
こちらの方が書きやすかったですね。
ネコとか、柴犬とか、のんびりすることとか、そんな感じのことを書きました。

その後は、価値観リストというのをやりました。
「到達」、「獲得」、「熟達」など、100 個くらいの単語が書いてあり、そこから共感できる単語を探してベスト5〜10を抽出します。

こちらもペアワークでシェアしました。

CAN を書く

次は CAN を書きました。

これは、出来ること、長所、特技、資格、有利な点などを書きます。

どのくらいできれば書けるの?ということですが、クラスで1番くらいであれば書いて良いようです。
例えば「ブログを書ける」とか、「映画に詳しい」など。

NEED を書く

最後に NEED を書きます。

これは、誰に何をすると喜ばれるか?
自分が出来ることを書きます。

それが終わったら、いよいよ、書いたものを使って、
4つの共通点を抽出し、20〜30字くらいでビジョンを書きます。
書いたらビジョンのチェックリストで再チェック。

こちらは、写メに撮り、貼っておくと良いそうです。

「ビジョンが見つかった人~!」という樺沢先生の声に、8割方手が上がったようなので、凄いなと思いました。

自分はできることが PC スキルくらいしかなく、できることに集約して作成したビジョンが本当にやりたいことなのか?と思った時に、モチベーションがあがらなかったので、ちょっとこれはビジョンとは違うかなと思いました。

何がやりたいのかは、また別にあるのですが、やりたいことをやるには、まだまだ CAN が足りないな。と思った次第です。

自分が持っている PC スキルとかで何かしようとかが、ワクワクしてこないんですよね。それってFANとか、LIKE とかからは外れてて、じゃ、なぜそういう仕事してるの?とか、自問自答したいことが次から次と浮かんできました。

私は PC に興味が湧いたから 7年間続けた編集の仕事をやめてソフトウェア開発の会社に未経験で転職したという経緯があります。

その時の気持ちもふっと思い浮かんできました。PC を使う仕事に転職した時は本当に PC 関連のことがしたいと思ったし、わくわくしていたんですよね。

「これが私のビジョンです!」とはっきり公言できる(向かっていきたい)ものは書けなかったのですが、セミナーを受けたから、ビジョンについて深く考えることができ、先に進めるようになったような気がしています。

塾生発表会

塾生の発表では、今年活躍された塾生さんとして、石川和男さん桜川Daヴィんちさんティッツェ幸子さん、の3名にお話しいただきました。

出版するための秘訣というか、超ひみつ情報が盛りだくさん!!ここまで話していただけるんだ。と驚きました。

しかし、かなりシークレットな内容だったので、ほとんどこのレポートには書けないと思います。
きっとばらしちゃまずいでしょうね。ということもありました!!

ですので、こんなことを話してくださいましたということを簡単にご紹介します。

「サラリーマンでもここまでできる。二足のワラジでできる出版術、時間術」

石川和男さんは、5つの仕事をこなす、スーパーサラリーマン。

建設会社の経理・総務部長、セミナー講師、大学講師、税理士、著者(7年で10冊出版)であり、今年は3冊、来年は8冊オファーが来ているとのこと。

こんな凄いサラリーマン、聞いたことないですよね!

5つも仕事をするなんて無理では?と思う方が大半だと思いますが、石川先生は、それをこなしてしまう時間管理のプロでもあります。

そんな石川先生は、

  • 書店で取ってもらえ、さらに購入してもらえる確率が高い本とは?
  • どんな人が本を出せるか?
  • どんな企画書が通るのか?
    (タイトル、プロフィール、目次など)
  • 文章の書き方

について話してくださいました。

特に印象に残ったことは、本を書くときに心がけていることは

1. 再現性
2. 即効性
3. 共感性

だということ。

タイトルをつけるときもこの辺に気をつけてつけると良いようですね。

「企画書コンペ攻略術 コンペ前、そして後に私がやったこと」

桜川Daヴィんちさんは、レオナルド・ダ・ヴィンチの研究家で、今年の夏のウェブ心理塾主催の出版企画書コンペを経て今年、『超訳 ダ・ヴィンチ・ノート 神速で成長する言葉』を初出版された方です。

企画書を通すための虎の巻的なお話をしてくださいました。

  • 出版コンペでの発表の仕方
  • 編集者との相性

などなど。

特に印象に残ったことは、

出版コンペの時のダメな例!!

90秒しかプレゼンの時間がないというのに、「○○です!本日はありがとうございました。よろしくお願い致します」みたいな挨拶は不要だということ。

私もやってしまいました!確かに編集者さん達は、そんな挨拶より、企画の内容や、アピールポイントを沢山聞きたいですよね。

他にも企画書が通った後の流れなども非常に細かく話してくださいました。

聞いたことのないお話で、非常に貴重なお話しでした。

「出版即重版!! 話題を作る出版販促術!」

ティッツェ幸子さんは、今年、『願いを叶える「月眠り」の魔法』を初出版されました。

株式会社サクセスアライアンス代表取締役であり、企業向けのお仕事や、個人向けのお仕事をされていらっしゃいます。経営者のパフォーマンスを最大にするコーチングや、企業研修などをされているようです。

未来日記を書き続けて、願いを叶え続けており、今ではドリームプランナーという名前でセミナーをされたり、それを教えていけるトレーナーを育成されているようです。受講生はなんと1000人以上!トレーナーも38名。すごいですよね。

受講者は年収が100万円上がったとか、理想の彼に出会って結婚されたとか、素晴らしい効果が出ていらっしゃるようです。

そんなティッツェ幸子さんの新刊には願いを叶えるための方法が盛りだくさん!でした!

そして、そんな素敵な新刊は、出版してすぐに重版されました!!

今回は、その秘密。出版前、出版後に何をすれば良いかを非常に詳しく話してくださいました!

シークレット過ぎて書いちゃいけなそうなので、ほんの触りだけですが、

本の装丁ができるだけ印象に残るように、出版記念パーティーなどで凄く工夫されたということ。

私もその出版記念パーティーには参加させていただきましたが、確かに本の表紙が忘れられないくらいに記憶に残るイベントが盛りだくさんでした。

他にもとても沢山の素晴らしい秘密の数々を話してくださいましたが、何を書いていいのかわからないので、具体的には書きません。

でもほんとすごい内容でしたので、気になる方は是非ウェブ心理塾に入会することをおすすめ致します。

忘年会の様子

セミナーの後はいつも懇親会がありますが、今回は今年最後のウェブ心理塾セミナーなので、忘年会となりました。

今年も樺沢先生と第二秘書の千葉さんによる武術の演武が見られました。

迫力が凄かったですね。生で拝見できて本当に良かったです。

その後は、樺沢先生が厄祓いをして下さいました。

塾生が「やめたいこと」、「断ち切りたいこと」を書いた板を樺沢先生が割って行き、厄を祓ってくださるのです。

私は「先延ばし癖をやめたい」と書きました。

現在のところ、効果を感じられております。凄いです!!やっていただいた他の皆様はどうですか?

その後は、本を出されている方の PR タイムがありました。

著者さんがこんなにいらっしゃるなんて、驚きですね。結構仲良くしてくださっている方もいらっしゃり、ふと思うとこの人もこの人も著者さんなんだなと、ウェブ心理塾生は著者さんばかりだし、年々著者さんが増えていき、改めてすごいなと思いました。

お写真、全員のを撮ったのですが、ほとんどが下手すぎて失礼な写真ばかりでしたので、一部の方しか掲載しておりません。申し訳ありません。。。

色々な方とお話ししたり、著者さんとお写真撮ったり、とても楽しい懇親会でした(私の写真ばかりですみません。ほんと楽しかったので☆)。

珍しく元気があり余っていたので 2 次会にも参加しました。

樺沢先生とお話しできたので、ビジョンセミナーで疑問に思ったことを樺沢先生に質問しました。

そしたら、

やりたいことをもっとやっていき、力をつける(CANを増やす)その中でも自分のできることを人に与えると良い。

とアドバイスいただけました。

PCスキルなど、やりたいことに関係ないと思ったとしても、無駄にすることないということですね。
自分の持っていることを人に与えながら、CAN を増やしていきたいなと思います。

ウェブ心理塾は出版や起業したい方を応援する塾ですが、会社員の私でも学べることがたくさんあります。

主催者の樺沢先生も塾生の方々もみなさんとても親切にしてくれます。

人見知りで人のいる場所が苦手な私でも、悩みなく楽しみながら何年も学んでいます。

ご興味がある方はぜひ、セミナーに参加してみてください。きっと世界が変わります。

私も新しいお仲間さんにお会いできるのをとても楽しみにしています。

今回も素晴らしいセミナーでした!

ありがとうございました。

The following two tabs change content below.
樺沢紫苑先生の本に出会って、樺沢塾、ウェブ心理塾に入会し、様々な人に出会って人生が変わって来ています。将来的には私と同じように出来なくて悩んでいる人のために何か出来ればいいなと思っています。私自身も常に前進すべくチャレンジ中です。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

検索