report

セミナー参加レポート
2023年1月
怖ろしいほど、あなたの夢、願望が実現する!
ビジョン&目標設定・言語化セミナー
2022年、あなたが立てた目標は、何%実現しましたか?
ほとんど達成できていない。
いや、そもそもどんな目標を立てたか忘れた、
という人も多いはずです。
ちなみに
樺沢の目標達成率は、90%でした。
立てた目標は、ほぼ達成しました。
未達成の10%は、数値的には届いていないものの、
「ほほ達成」と言えるものです。
目標を立てても、30%しか達成できない人。
目標を立てたら、90%が実現できる人。
あなたは、どちらになりたいですか?

90%目標達成できる人は、
30%しか達成できない人と比べて、
時間の価値が「3倍」と言えます!
3年分の結果、自己成長を1年で達成できるのです!
そんな、精神科医・樺沢紫苑が実行している
脳科学的にも正しい
「目標設定」「目標現実化」の方法を、
あなたに教えます。
この方法を実行するだけで、
あなたの夢や願望は、
怖ろしいほど実現するようになります。
あなたの夢や願望が実現しない理由。
目標が実現できない理由は、2つです。
(1)目標の立て方が間違っている
「目標設定」の方法を人から学んだことのある人は、
ほとんどいないと思います。
つまり、みなさん「テキトー」に思いついたことを
目標にしているのです。
例えば、「2023年は、ダイエットする!」
という目標。
いつまでに、何キロ痩せれば、ダイエットは成功なのでしょうか?
2023年12月に、1キロ痩せていれば、ダイエット成功ですか?
それとも、1年で10キロ痩せなければ、成功と言えませんか?
達成できたか、できなかったか。
自分にも、他人にも判断できない目標が、
実現するはずがないのです。
また、樺沢の調査では、80%以上の人は、
実現不能な「高すぎる目標」を立てています。
例えば、「1年で10キロ痩せる!」のような目標を立てても、
脳は本気を出さない。
つまり、最初から、実現できないのです。
脳が本気を出す。
ドーパミン、ノルアドレナリンなど
記憶力、集中力を高める脳内物質が、バンバン分泌し、
気力、意欲、モチベーションが続き、脳のパフォーマンスが最大化する。
脳科学的に正しい目標設定術を学んでいただきました。
(2)言語化していない
例えば、「1年で5キロダイエットする」という
目標を漠然とイメージしたとしても、
それを紙に書かない。
誰にも言わない、話さないとしたならば、
自分でも目標を忘れてしまうでしょう。
言葉には力がある。
樺沢の新刊『言語化の魔力』で、お伝えしているエッセンスです。
目標を立てたら、それを紙に書く!
そして、他の人に、堂々と話してみる!
言語化によって、
夢、願望、目標の実現確率は、10倍以上にアップします!

4つのステップでわかりやすい!
(1)自分のビジョン&目標をワークによって明確にする!
(2)それを紙に書く! 【言語化】
(3)それを、3人の小グループで発表する! 【言語化】
(4)セミナー会場、100人の前で発表する! 【言語化】
という4段階のステップで、
あなたのビジョン&目標を脳に刻み込み、
言葉の力で、その場で現実を変えていきました。
ワーク&シェアだらけの、充実した4時間!
コロナ禍で、セミナーで互いに「シェア」をしたり、
参加者が発表する機会が激減しています。
今回は、4時間半のセミナー時間の
8割以上を「ワーク」と「シェア」時間にあてる予定です。
4時間以上、ワーク&シェアだらけのセミナー。
コロナ禍のここ数年、そのようなセミナーは
ほとんど開催されていません。
自分のビジョンや目標を、たくさんの仲間とシェアできる。
他では絶対にない、極めて貴重なチャンスとなりました。
会場参加ができない方は、
動画参加(リアルタイム参加)していただき、
Zoomのブレイクアウト・ルームの機能を使い、
会場と同じように、参加者同士の「シェア」タイム。
遠方の方。当日、東京まで来られない方も、
動画参加(リアルタイム参加)ができるので安心です。


樺沢紫苑パート〜「ビジョン&目標を設定しようワーク&シェア」

Q.毎年、目標を立てているのに達成できません。
A.それは、”楽しくないから”です。
ほとんどの人は仕事の目標しか書きません。
趣味や娯楽などの楽しみについての目標を重視すると、
仕事もプライベートも充実します。
Q.”ビジョン”の意味とそのメリットはなんでしょうか?
A.ビジョンとは、理想のイメージを言語化したものです。
ビジョンを持つと、①成功を最短努力、最短時間で達成できる。
②協力、応援が得られる、③優先順位を1秒で判断できる
などのメリットがあります。
詳しくは今回のワークをしながら、身につけていってください。


Q.ウェブ心理塾生として、掲げるべき目標はなんでしょう?
A.”ウェブ心の仲間を応援する”です。
ウェブ心理塾はお互いを応援しあうコミュニティです。
是非これを目標に掲げ、行動し、
他者貢献の力を実感する1年にして欲しいです。
吉武麻子パート〜「目標が圧倒的に実現する時間管理術」

Q.目標を達成するために、何から始めたら良いでしょうか?
A.年間目標をベースに、3ヶ月目標を立てましょう。
長期的な目標から逆算するのは難易度が高いです。
目標を細かく分けることで、実現のハードルがグッと下がります。
Q.いつも、目標が計画倒れになってしまいます。
A.ポイントは、”最初から完璧なプランニングを作ろうとしない”です。
3ヶ月目標を設定ができたら、具体的なプランニングをしていきますが
あくまで試行錯誤のための仮の目印。
プランニングに修正はつきものですので、柔軟に対応しましょう。


Q.行動を続けるポイントを1つ教えてください。
A.1週間ごとに管理するのがオススメです。
日々のTodoリストをこなすことに注力すると
急な変更に対応ができなくなります。
私の場合は、金曜日をバッファ(余白時間)に設定することで
1週間の中で、やりくりするよう心がけています。